\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

【体験談】引越し見積もりサイトはヤバイ?失敗しないための注意点も合わせて紹介

この記事はこんな方におすすめ!
  • 実際に引越し見積もりサイトを利用するとどうなるのか知りたい方
  • 一括見積もりサイトの危険性や利用する際の注意点が知りたい方
  • 一括見積もりサイトで実際にどのくらい安く出来るのか知りたい方


引越しの一括見積もりって個人情報がもれるんでしょ?
電話も沢山かかってくるんだよね?


実は私も「引越し見積もりサイト」と調べると個人情報が洩れてヤバイ、とかめちゃくちゃ電話がかかってくる、等の口コミが多く利用するまで少し不安がありました。

利用してみた結果、安全面も問題なく、引越し費用を初期見積もりから3万円安くすることができました。


ただし利用する上で気になった点があったのも事実です。

今回私は一括見積もりで業界最大手の「引越し侍」を実際に利用してみたので、その手順と良かった点や気になった点、結果どのくらい費用を安くできたのか全てご紹介します。

引越しを控えられている方は見てみて絶対に損はないと思うので、ぜひ最後まで見てみてくださいね♪



\ 見積もりサイト業界最大手 /

公式:https://hikkoshizamurai.jp/

目次

引越し見積もりサイトがヤバイと言われる5つの理由

まず引越しの一括見積もりサイトがヤバイと言われている理由は以下の5つです。

  • 個人情報が沢山の引越し業者に流れてる?
  • たくさん営業電話がかかってくる
  • 必要のないオプションを付けられそうになる
  • 訪問見積もりの日程を聞かれる
  • 気になる会社以外からもかかってくる



実際の私の体験談も合わせて一つずつ解説します。

個人情報が沢山の引越し業者に流れてる?

今回私が利用した引越し侍では最大10社に引越し見積もり依頼が出来ます。

そのため、10社以上に個人情報が漏れることはありませんし、気になる方はサイト入力時に現住所と引っ越し先の住所のおおまかな部分だけ入力することをおすすめします。(例:東京都○○区○○町まで等)

てんちゃん

住所の末尾(マンション名や部屋番号)を教えるのは、
実際に見積もりをお願いしたい会社だけにするといいよ!



たくさん営業電話がかかってくる

はい、かかってきます!笑

と言っても想像したよりはしつこくもないし、そんなに何十件とかかってくることはありません。

ただしこれは利用する一括見積もりサイトによることが多いのでその点は注意してください。

一度お断りを一言入れるか、もし忙しくて時間の余裕のない場合などは迷惑電話として拒否すればかかってくることはありません。

電話がかかってくる前のiPhoneのおすすめ設定

iPhoneでは知らない番号からの着信を消音にして鳴らないようにできる設定があります。

「設定」⇒「電話」⇒「不明な発信者」のスイッチをオンにするだけです。

これだけで知らない番号からの着信は音が鳴らないのでぜひオススメです。



必要のないオプションを付けられそうになる

てんちゃん

実際に電話に出て見積もりをお願いした際にキャンペーンやオプションの説明はあったよ!

でも一言こちらから「キャンペーンやオプションは結構なので、見積もりだけお願いします。」とはっきり言えばオプションを勝手に付けられるなんてことはまずありません!




訪問見積もりの日程を聞かれる

よく一括見積もりのデメリットとして訪問見積もりの日程を聞かれる。とありますが個人的には、多数の引越し業者の相見積を出したいからある意味当たり前なのでは?と考えます。


実際に見てみないと当日のトラックの駐車場所やエレベーターの使用状況や当日解体しなければ出せない物など分かりづらく正しい見積もりが出せるのか不安が残ります。

てんちゃん

どうしても嫌ならネット上で見積もりをお願いします。と一言いえばOK!




気になる会社以外からも電話がかかってくる

引越し侍では、10社以外の会社からかかってくるようなことはありませんでした。

利用する一括見積もりサイトによっては何十社とかかってくる可能性はあるので注意してください!





引越し見積もりサイトは本当にヤバイ?実際にやってみた!

今回私が利用したのは引越し侍です。

てんちゃん

330社の中から最大10社に一括見積もりが出来る業界最大手の見積もりサイトだよ!


引越し侍サイト
画像引用:公式サイト



一括見積もりする手順

STEP
現在の住まいを入力

見積もり手順サイト画面


この時点での住所入力はおおまかでOKです。

(例:東京都○○区○○町など)

STEP
引っ越し先の住まいを入力
見積もり手順サイト画面



こちらもおおまかでOK!

STEP
引越し予定日や時間帯、引越し人数を入力
見積もり手順サイト画面



STEP
荷物情報と必要なダンボール数を入力
見積もり手順サイト画面
見積もり手順サイト画面

この時エアコンの入力も忘れずに!(価格に影響するため)


STEP
自分の連絡先を入力
見積もり手順サイト画面



STEP
見積もり完了!
見積もり手順サイト画面

訪問見積もりをしない場合やネット上だけで見積もりを撮りたい場合は、荷物情報はより正確に入力しましょう!

特に取り外す作業のあるエアコンや解体が必要な大きな家具は引越し業社によっては別途料金が発生する可能性があるので入力し忘れに注意してください。



実際に電話がかかってきた件数

着信履歴


私の場合、20時過ぎ(見積もり入力完了したのが20時頃だった)に数件と次の日の朝8時から数件かかってきていました!

てんちゃん

もともとスマホの設定で知らない番号は通知しないようにしているのでストレスは0だったよ!



実際にメールがきた件数

メール履歴



メールは見積もり完了した瞬間から数件きていました。

てんちゃん

ただ全体的にメールは思ったよりこなかったよ!
口コミであるようにどこも基本的に電話営業の方が多いみたい。


結果、3万円以上安くすることができた!

私はマンションが委託している業者と引越し侍で紹介してもらった業者2つ、計3つの業者に訪問見積もりを依頼しました!

結果…

実際の見積書



135,000から99,550円まで引越し費用を抑えることができましたー!!!(拍手)


もうひとつの見積書は紛失してしまいましたごめんなさい、どこにいったんだろ…



てんちゃん

最終的に業者の方がかなり頑張ってくれました!笑



\ 安全性も高く費用も抑えられる /

公式:https://hikkoshizamurai.jp/



引越し見積もりサイトを利用して良かった点

  • 相見積をしたので安くなった
  • 一括見積もりサイトから依頼しているのを業者も知っているため価格交渉しやすかった
  • ネット上で引越し先や細かい家具家電の点数など入力していた為どこも話が早く助かった


てんちゃん

こんなに安くできるとは思わなかった笑



引越し見積もりサイトを利用して気になった点

  • 一括見積もりをした瞬間電話がかかってくる(20時以降おすすめしません)
  • 気になる会社以外からもかかってくる(これは当たり前ですね)


てんちゃん

気になる部分はこのくらいで思ったより気になる点はなかったよ!

引越し見積もりサイトがおすすめな人

  • 訪問相見積もりでしっかり比較したい人
  • とにかく安く引越し料金を抑えたい人
  • 引越し見積もりを急いでいる人
  • 電話やメールが特に気にならない人


逆に、訪問見積もりはしたくない!ネット上で全て見積もりを完結してほしい!という方にはおすすめできません。

ただ訪問見積もりしないと正しい見積もりは出来ないしその時の営業の方の態度や、値引き交渉は出来ないので私は引越しまでに時間があるなら訪問相見積もりをおすすめします。



結論:安全性の高い見積もりサイトを選べばむしろ利用しなきゃ損!

  • 安全なサイトを利用すれば個人情報が漏れる訳ではない
  • 電話はかかって来るが一言断れば何度もかかってくる訳ではない
  • 相見積をとれるので結果かなり安くなる


正直こんなに安くなるなら多少の電話もメールも我慢できるなと思いました!

とはいえ、中には個人情報を大多数に横流しするヤバイ見積もりサイトがあるのも事実です。

その点、引越し侍ではそのような心配もなく安心して利用が出来した!

ぜひこの機会に引越しのご予定がある方は利用してみてくださいね♪


\安全性も高く費用も抑えられる/

公式:https://hikkoshizamurai.jp/


\ 愛用品は全部こちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA


目次