\ 最大22.5%オトクセール! /詳細を見る

転勤族の妻、向いてる人ってどんな人?転妻歴5年の筆者が考えてみた!

てんちゃん

こんにちは!転妻歴5年、3歳の女の子と夫と家族3人で暮らす転妻てんちゃんです。


私は結婚を機に人生で初めて地元から(正しくは実家から)離れ、東京に夫と二人で上京しました。

3年ほど東京には住んでいたのですが、その3年のうちに初めての結婚生活(婚前に同棲はしていませんでした)、妊娠、出産、子育てをほぼワンオペでしていました。


てんちゃん

誰もいない環境での初めての子育てはなかなか辛かった…泣


そんな経験も合わせて今回は、転勤族の妻に向いてる人、向いていない人を紹介したいと思います。

この記事はこんな方におすすめ
  • 転勤族の妻に向いてる人がどんな人か知りたい
  • 現在付き合っている彼が転勤族で付いていくか悩んでいる
  • 自分が転勤族の妻としてやっていけるか知りたい

そんな方におすすめの記事になっています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。





\こちらの記事もおすすめ!/



\ この記事を書いた人
  • 全国転勤族4年目でワンオペ育児に追われる毎日
  • 単身赴任覚悟でマイホームを購入
  • 幼児食インストラクター取得済
  • 無知無設計でWordPressにてブログ開始
  • 詳しいプロフィール/Twitter
こんにちは♪
目次

転勤族の妻に向いてる人

一人が好きな人

転勤先では家族や友人、知り合いはいません。

なので、夫が仕事の場合は基本的にどこへ行くにも一人です。

そのため、

  • もともと一人行動が好きな人
  • 友人や知人には年に数回会えたらいい人


には向いてると言えます。

てんちゃん

地元にいたときから買い物は一人派だったから苦痛じゃなかったよ♪

旅行や観光が好きな人

転勤先での一年くらいはもはや観光気分です笑。

なので、人気のスポットに行ったりグルメ巡りや様々なことを体験することが楽しめる方には転勤族はかなり向いています。

  • 旅行や観光が好きな人
  • 人気スポットやグルメ巡りが好きな人
  • インスタグラムをしている人


必然的に全国の人気スポット巡りが出来るのでインスタグラムで更新するのが趣味な方はネタ切れすることがないので楽しめます♪


てんちゃん

神社めぐりが好きな人は全国の御朱印集めも楽しいよ!


東京にいた頃はインスタで流行りの場所のハッシュタグ検索が止まりませんでした(ミーハー)笑。


飽き性の人

3年、早い方では1~2年で引越しになることもあるので、いつも刺激が欲しい、新鮮さが欲しい方にはおすすめです!


とはいえ、実は筆者は地元から離れたくない人間だったのですが、旅行観光その他流行りもの好き、かつ一人行動が好きだったので、私を知っている人に会わなくていいのがとても楽でした!

てんちゃん

地元だと昔の知り合いや職場の人に偶然会ったりしてめんどくさいこともある…笑

小さい悩み事なら自分一人で解決できる人

いつも誰かに近況を話したい方や、小さな悩み事でも誰かに聞いてほしい人は転勤族だと少し寂しい思いをすることが多くなるかもしれません。


てんちゃん

もちろん転勤先でお友達を作るのもアリ!♪




社交的な人

コミュニケーション能力が高い方はすぐに転勤先でお友達をすぐに作ることが出来ます。

なので、

  • コミュニケーション能力が高い人
  • 新しいお友達作りに積極的になれる人
  • お友達作りがストレスにならない人


てんちゃん

筆者は一人が好きなので、あえてお友達は作りませんでした笑


無理に作ろうとしなくても、子どもと行く支援センターや公園でいつもしゃべる知り合いの方が増えたり、そのくらいで十分楽しかったです。


そして転勤先では同じく転勤族の妻の方が非常に多いので必然的に転妻あるあるを話したりして盛り上がりました(笑)

専業主婦希望の人

転勤族の妻の悩みの第1位はまさしく仕事に就き辛いことと、キャリアアップが望めない事。

これは転勤族の妻なら誰しもぶち当たる壁と言っても過言ではありません。

転勤先で仕事に就いて慣れてきたころに転勤なんてことが普通にあり得ます。

そのため、専業主婦希望の方は転勤族に向いています。


  • もともと専業主婦希望の方
  • 家事育児に専念するのが苦痛ではない方
  • 仕事はパートくらいに抑えておきたい方


には転勤族の妻は非常におすすめですよ♪


番外編:転勤族の妻に向いているお仕事

  • 有資格者で全国どこでも働ける人
  • 在宅で出来る仕事をしている人

は転勤先に関係なくどこでも働けるので転勤族の妻には非常におすすめです。



趣味がある人

趣味があると毎日に充実感を得ることができ、転勤先でも変わりなく楽しめることが出来ます。

  • 今まで忙しくて出来なかった勉強に取り組んでみる
  • 資格をとってみる
  • 料理教室や英会話に通う
  • ブログやSNS発信をする
  • ネットで出来る副業を始めてみる


筆者は子どもの離乳食が始まった段階で、幼児食インストラクターの資格を取り、今は人生初めてのブログを書くことを趣味に日々楽しく取り組んでます♪


幼児食インストラクター合格認定証の画像
幼児食インストラクター取得しました♪



てんちゃん

転勤を機会に新しいことを初めてみるのもいいかも♪


私はブログやネットに関して無知でしたが、エックスサーバーのクイックスタートでブログを開設することが出来ました。

それが結果今となっては趣味になり現在10ヶ月目に突入しています♪

\ おすすめのレンタルサーバー /

月額990円~



【重要】現在の彼、または夫になんでも話せる人

これ、私は一番重要だと考えています!

転勤族の妻はどれだけ一人が好きでも、たまに孤独感に襲われる時があります。

夫はいても仕事激務でほぼ家にいなかったり、子どもはいてもまだ小さくておしゃべりも出来ないし一人で育児しているような…。

そのため、

  • 今の彼や夫には何でも話すことが出来る
  • 無理せず自然体でいられる


ことが大切かなと筆者は考えます。

将来を考えている彼がいる方は改めて考えてみてくださいね。



てんちゃん

次は向いていない人を紹介するよ♪




転勤族の妻に向いていない人


地元から離れたくない人

当たり前ですが、地元から離れたくない人は転勤族の妻には向きません。

  • いつかは親の近くで住みたいと考えている方
  • または親の介護をしてあげたいと考えている方
  • 地元が大好きで他の土地に慣れるのに時間がかかる方

または、地元でマイホームを購入して単身赴任をすれば地元にいることができます。

てんちゃん

転勤族の妻卒業…♪
でもパパと離れるのは寂しい泣。


筆者は単身赴任覚悟でマイホーム購入に至りました。

環境変化のストレスに弱い人

環境変化のストレスに弱い方は慣れるまで少し苦労するかもしれません。

私の経験だ慣れるまでに1年、慣れてきたと思ったら転勤なのでそのたびにストレスがかかります。


  • 職場や人間関係
  • 美容室
  • 病院、歯医者、小児科
  • お気に入りのカフェや空間

これら全てをまた次の転勤先で1から探すことになります。

てんちゃん

特に東京にいたころの小児科の先生がとても優しく丁寧な方で転勤が決まった時はこの先生にずっとお願いしたかった~という気持ちになったよ。



しょうがない!次次!と思えるか、はぁ~また1から全て探さなきゃいけない…。と、なるかならないかで変わってくると思います。

キャリアアップを目指している人

先程の向いてる人でもお伝えしましたが、基本的に転勤族の妻はキャリアアップはとても難しいです。

全国どこでも働けるような有資格者、在宅勤務が可能な方でないと難しいでしょう。

彼やパートナーに言いたいことが言えない人

転勤族の妻は孤独を抱える方が非常に多いです。

中には鬱になってしまうことも…。

そうならないためにもパートナーに愚痴でも何でも話せる人でないと辛い思いをしてしまうことに。

てんちゃん

一人で抱え込むのは絶対にNG!

もし好きな人が転勤族だったら

もし現在お付き合いをしている人が転勤族だったら、転勤族の妻としてその彼と将来やっていけそうかこちらをチェックしてみてください。

  • 彼には小さいことから大きいことまで何でも話せるか
  • または話をちゃんと聞いてくれるか話し合いが出来るか
  • ネガティブな感情を否定せず協力してくれるか


実際には転勤先での物理的なトラブルより、孤独感や育児によるストレス環境変化によるストレスなどの精神的ストレスによる問題が一番多いのではないかと筆者は考えます。


夫婦喧嘩しても逃げ場(実家や友人の家)はないしね!

てんちゃん

そうそう!彼と本当に支え合っていけるかよく考えてみてね♪





転勤族の妻に向いてる人まとめ


転勤族の妻に向いてる人

  1. 一人が好きな人
  2. 旅行や観光が好きな人
  3. 飽き性の人
  4. 小さい悩み事なら自分一人で解決できる人
  5. 社交的な人
  6. 専業主婦希望の人
  7. 趣味がある人
  8. 【重要】現在の彼、または夫になんでも話せる人


転勤族の妻に向いていない人

  1. 地元から離れたくない人
  2. 環境変化のストレスに弱い人
  3. キャリアアップを目指している人
  4. 彼やパートナーに言いたいことが言えない人



転勤族の妻に向いてる人、向いていない人を紹介しました。

今現在悩んでる方の参考になればとても嬉しいです。






\ 愛用品は全部こちら /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次