トイトレ…めんどくさい…何もしなくてもトイレ行けるようにならないものかな……
筆者はトイトレがめんどくさすぎてずっとこんなことを考えていました爆。
トイトレに関しては2歳半まで全く行っていなかったのですが(ズボラ母)、2歳の夏から始めるといい!というのはよく聞いていたので我が家も2歳半の夏からトイトレを開始しました。
私は絶対に長引かせたくなかったので、半年後の3歳までに終わらせると意気込んでトイトレを始めた結果、本当に半年でトイトレ完了することが出来ました。(途中紆余曲折有)
今回はその時に気を付けていたこと、実際に感じたトイトレのコツを合わせて紹介します。
とはいえ、トイトレに関しては子ども本人の性格ややる気次第な面も大きいと思います。
何か一つでもパパさんママさんの参考になれば嬉しいです。
めんどくさがりでもトイトレを半年で完了させたコツ7選
ひとつずつ解説していきます。
YouTubeや絵本でイメージトレーニング
まず行ったことは2歳過ぎたあたりからたまにYouTubeや絵本でトイレのイメージトレーニングを行っていました。
2歳半まではそれ以外の事は何もしていません。
何もわからない状態で始めるよりかは「お姉さんになったらオムツは卒業してトイレでおしっこするものなんだ。」と分かってもらいたかった&トイレに興味を持ってもらいたかった為です。
当時愛読していた絵本たち↓
おしっこを出す感覚を身に着けさせる
まずは実際に自分の意思でおしっこを出す感覚を身に着けさせるといいよ!
最初は補助便座に座らせることから始めた我が家ですが、座らせても座らせてもトイレでおしっこが出ることはありませんでした。
このとき娘はお風呂場でおしっこをするのがブーム?で、「もしや娘はお風呂に行くタイミングで裸になるとおしっこに行きたくなっているのではないか?」と思い、いつもの流れでお風呂に入る前に服を脱がせたあと裸の状態でトイレに座らせるとそこで初めて成功しました!
それ以降トイレで座らせればおしっこをしてくれるようになりました。
失敗しても怒らない(心に余裕を)
どの育児本やネットの情報に書かれている事なんですが結局これが一番大事かもしれません。
怒らないというのは、感情に任せて責めたり怒鳴ったりネチネチ言ったりすること全てを指しますがこれは本当にNGです。
ただ!!筆者は何度か感情に任せ怒ったことがあります!!!(当時を思うとなぜそんなに焦っていたのか怒ってしまったのか娘には申し訳ない気持ちですが当時は私も初めてのトイトレや後処理に必死でした…)
実際に怒ってしまったあと娘はトイレに寄り付かなくなりトイトレはお休みしました。
- 失敗は当たり前!トイレに座ってくれるだけでOK!
- 怒るのではなく感情に訴えかけるのがおすすめ(おしっこって教えてくれたらママ嬉しいな、ソファさんがびしゃびしゃで悲しんでるよ等)
- もらされてもいいようにカーペット等撤去&ソファや布団は防水シーツを活用
母親の心に余裕があるのかないのかが大きなポイントだと思います。
トイレの間隔を把握する
トイトレをする上で大切なのはトイレの間隔を把握することです。
漏らされるのが嫌で初めは1時間おきにトイレに連れて行っていたのですが、これだとどのくらい間隔があくのか分からない&本人もおしっこが溜まっている感覚が分からないのでお漏らし覚悟で記録していました。
実際にこんな感じで記録していました。(当時のメモは残っていませんでした汗)
実際に記録することで習慣化するうえでスケジュールをたてやすくなったり実際に娘は2~3時間空くようだったので声掛けのタイミングも少なくなり良いことだらけでした。
このジーナ式の本に細かく記録する方法が書いていたので参考にしました。
(我が家は一週間でさよならは出来ませんでしたがかなり参考になりました!!)
トイレに行くのを嫌がったらいったん休憩
トイレは怒られる場所・嫌な場所と思われてはトイトレは進みません!
あくまでもトイレは楽しい場所・褒めてもらえる場所という印象を与えましょう!
声掛けして行くのを嫌がった時は無理に行かせることはせず「また行きたくなったら教えてね♪」って言ってたよ!
出来たらこれでもかというくらい褒める
できたら盛大なる拍手と金メダルでも獲ったんか!?ってくらい褒めてください笑。
子供はママやパパから褒められるのが大好きだよ!
好きなキャラクターやシールでトイレを楽しく
これは当時ベネッセのこどもちゃれんじぽけっとに入会していたのですがその時についていたトイトレ用のシール台紙とシールです。(動物たちにパンツシールを貼っていくのですがこれめちゃくちゃ可愛くて本人もモチベーションあがってました笑)
こどもちゃれんじはトイトレ完了したら退会すると決めていたので(現在は退会しています)トイれっしゃの音が鳴るおもちゃやトイトレ絵本、トイレに誘うとき用のしまじろうパペットには当時大変大変お世話になりました。
しまじろうは神…ありがとうベネッセ…
しまじろうが好きじゃなければ効果は薄いかもしれません。ですが、もしお子さんがしまじろう好きならトイトレに関するDVDや絵本その他おもちゃや、よく考えられている教材はトイトレを進めるにはうってつけです!!
今回のこどもちゃれんじぽけっと夏の特大号では、はなちゃんパペットが付いていますがしまじろうパペットはついていません。しまじろうパペットが貰えるのは、こどもちゃれんじぷちに入会するときと、1歳お誕生日特別号に入会したときのみなので注意してください。
筆者はしまじろうパペットの未使用品をメルカリで購入したよ!検討してみてね♪
買ってよかったトイトレグッズ7選
補助便座2種類
なぜ2種類なのかというと、最初はリッチェルの前から普通に座るタイプのものを使っていたのですが、我が家の娘は足がムチムチだったため、座ると足と足のお肉がくっついて上手くおしっこが出ているところを自分で見ることが出来ず上手く出せませんでした(細め~ふつう体型の子にはいいのかも)。
そこで跨るタイプの補助便座にしてみたところ、しっかり足を広げることが出来て上手くおしっこが出来るようになりました!
補助便座にも相性があるので自分の子はどっちがいいのか確認してみて下さいね♪
踏み台
踏み台は自分でトイレに座る事が出来る&足がつくことで恐怖心を減らせることが出来るのであると便利ですよ。
ちなみに筆者は3coinsの踏み台を使っていたよ♪
トイトレパンツ
トイトレ始めたら1日に何度も洗っては干しての繰り返しになるので6層4枚、4層4枚、その他薄めのパンツも購入し全部で10~12枚ほど所有していました。
私は少しでも濡れたら乾いたパンツで気持ちよさを知ってもらいたかったから、多めに持っていたよ!
好きなキャラクターのおねえさん・おにいさんパンツ
娘は当時トーマスも好きだったのでお漏らしするたびに「ゴードンがびしょびしょになって泣いてるよ~」等言ってトイトレを行っていました笑。
すると、娘もだんだんとおもらしするとパンツが濡れる→濡れるとゴードンが悲しむという事を理解しておしっこが出る前に教えてくれる頻度も多くなりました♪
トイトレ育児本
短期速効おむつはずれはトイトレ完了までのロードマップや先輩ママの体験談やアドバイスも具体的にのっていてわかりやすいです。
ジーナ式は1週間で終わらせるために1日目、2日目、、、と何をしていけばいいのかが本当に細かく全て載っています。
1週間で卒業は出来ませんでしたがトイトレをするにあたり大切な事が沢山書かれてありますのでこの2つの本は買っていて損はないです。
トイトレ絵本
どれもトイトレをする上で有名な絵本ばかり♪今でも寝る前に読むことも多いよ!
シール・台紙
シールや台紙は100均でも手作りでもなんでもOK!
台紙だけなら公式サイトで配布しているものもあります!ご自宅やコンビニでダウンロードして印刷して使ってみて下さいね。
どれも可愛い♪
まとめ
では今回の記事のまとめです。
- YouTubeや絵本でイメージトレーニング
- おしっこを出す感覚を身に着けさせる
- 失敗しても怒らない(心に余裕を)
- トイレの間隔を把握する
- トイレに行くのを嫌がったらいったん休憩
- 出来たらこれでもかというくらい褒める
- 好きなキャラクターやシールでトイレを楽しく
トイトレは絶対にいつまでに完了させなくてはいけない!!と固定概念に縛られると焦って空回りしてなかなか進まないもの…。体調不良の時、子供がぜんぜん乗り気じゃないときは休憩したり時にはやめてみたりしてゆっくり少しずつ進んでいきましょう♪
最後まで見て頂きありがとうございました♪
コメント